廣田神社
評価 | ★★★★★ [5.0] |
社格 | 名神大社/二十二社/官幣大社/別表 |
所在地 | 兵庫県西宮市大社町7-7 |
駅名 | 西宮北口・西宮 |
参拝所要時間の目安 | 40分 |
訪問回数 | 1回 |
特徴・属性 | 好きな神社 |
近隣の神社 | 名次神社 越木岩神社 西宮神社 ■近隣の神社を地図で確認 ■兵庫県の神社一覧 |
交通アクセス | ●阪急西宮北口より阪急バス甲東園行17分広田神社前下車徒歩1分。 ●阪神西宮より阪神バス西宮山手線東回り15分。 ●JR西宮より阪急・阪神バス(前述)10分。 [補足] 阪急甲陽線苦楽園口駅より徒歩21分。 |
地図 | |
トイレ | ○あり |
コメント
境内はとても素晴らしい気に満ちており、神々しい。心の底から感銘を受けた。境内社が少なく、神社の構成としてはシンプル。それだけに、神聖な場の空気感だけが際立っており、凄いと感じる。兵庫県内にいくつか旧官幣社としての体をなしていない神社があるが、廣田神社を見習ってほしい。
御祭神に天照大神の荒御魂を祀る。内宮の荒祭宮と同じである。一般的には知られていないことだが、これは実体としては瀬織津姫を指す。瀬織津姫は天照大神が神道の最高神となる前の時代の古代日本において最高神だった神様であり、最高神交代に伴って瀬織津姫を封印するために荒御魂という概念が導入されたということになる。
従って、瀬織津姫名義の神社ではないとはいえ、瀬織津姫を祀る代表的な神社である。もちろん、瀬織津姫は菊理媛神(ククリヒメ)と同一であるので白山比咩神社の御祭神でもある。