幣立神宮
評価 | ★★★★☆+ [4.5+] |
社格 | 郷社 |
所在地 | 熊本県上益城郡山都町大野712 |
別名 | 幣立神社 |
別名読み | へいたてじんじゃ |
駅名 | 高森・熊本 |
参拝所要時間の目安 | 60分(東御手洗含む) |
訪問回数 | 1回 |
近隣の神社 | 甲佐神社 二瀬本神社 ■近隣の神社を地図で確認 ■熊本県の神社一覧 |
交通アクセス | ●熊本交通センターより熊本バス通潤山荘行1時間30分、浜町(=山都ふれあいバスセンター)下車乗り換え。馬見原行バス30分大野幣立神宮前下車すぐ。 ●JR熊本駅または熊本交通センターより特急バス高千穂号約2時間30分、馬見原中鶴下車徒歩30分。 ●南阿蘇鉄道高森駅より山都ふれあいバス馬見原・高森線40分~1時間10分、蘇望苑入口(路線図では蘇陽高入口となっており、バス停名称が変更になったか等の詳細不明のため要調査)下車徒歩10分。日祝お盆年末年始は運休。 [補足] 以前は熊本交通センターから馬見原(まみはら)行の直行バスがあったのだが、参拝直前のダイヤ改正で直行バスがなくなったため、現在は乗り換えが必要。乗り換えの浜町バス停は、山都ふれあいバスセンターと同一であり、ここは24時間利用可能な清潔なトイレがある。また、徒歩圏内に通潤橋という名所があるので(ただし、熊本地震で被害)、乗り換え時間に余裕があれば通潤橋を見て(通潤橋前バス停)から浜町バス停に戻ることも可能。 また、幣立神宮から徒歩30分のところに特急バス高千穂号(逆方向は阿蘇号)の馬見原中鶴バス停がある。この特急バスは1日2本しかないが、高千穂に出るにはこれに乗るしかない(馬見原にタクシー会社はあるが高千穂まで20km以上)。私はこの馬見原中鶴からの特急バス利用という離れ業で、この日、熊本発-幣立神宮-高千穂-延岡泊というプランを実行した。年末の混雑期だったのだが、実際には2号車を出してくれていて無事バスに乗ることができた。 ※ 上記の体験談は予約不可だった頃の話であり、今は特急バス高千穂号は長距離区間の予約が可能になったので、予約して乗車するべきである。馬見原中鶴と高千穂の間も予約可能。ただし、高森中央から馬見原中鶴などは予約不可で空席がある場合のみ乗車可能となっている。最新情報を確認のこと。 |
地図 | |
トイレ | ○あり |
コメント
郷社ながらパワースポットとして著名。公共の交通機関だけで行くには、意志と綿密な事前調査が必要。