石鎚神社 口之宮 本社
評価 | ★★★★+ [4.0+] |
社格 | 県社/別表 |
所在地 | 愛媛県西条市西田甲797 |
駅名 | 石鎚山 |
参拝所要時間の目安 | 1時間 |
訪問回数 | 1回 |
特徴・属性 | 眺望・景色の素晴らしい神社 |
近隣の神社 | 石岡神社 伊曽乃神社 一宮神社 ■近隣の神社を地図で確認 |
交通アクセス | ●JR予讃線石鎚山駅より徒歩7分。 |
地図 | |
トイレ | ◎あり(清潔) |
コメント
石鎚山を御神体とする神社で、口之宮本社のほかに石鎚山の中腹にある成就社(中宮)と土小屋遙拝殿が、山頂に頂上社(奥宮)が存在し、4社から構成される。
口之宮本社は広々としていて非常に清々しい印象。そして、社殿周辺からの眺望が素晴らしい。
途中でどちらの石段を上るのだろうと疑問に思う箇所がある。本社への順路としては手前の石段を上るのが正解なのだが、その前にいったん奥の突き当りまで行くのがさらに正解である。参道左手に祓戸神社があるためである。祓戸神社は本社に参拝する前に罪・穢れを祓うためのものである。しかし、本社参拝の後に祖霊社に参拝し、そこからの石段(奥の石段)を下りたところに存在するため、帰りになってようやく発見される可能性が高い。つまり、この祓戸神社の配置は本来の役割を考えると、あまりよろしくないのである。
しかし、それを除けば全体的に好印象の神社である。石鎚神社会館ではご神水仕立てのセルフサービスのコーヒーが飲めるし、お土産も売っている。また、清潔なトイレが複数箇所に整備されている。
境内が広いので、参拝所要時間としては1時間程度を見ておきたい。