吉水神社
評価 | ★★★ [3.0] |
社格 | 村社 |
所在地 | 奈良県吉野郡吉野町吉野山579 |
駅名 | 吉野山 |
参拝所要時間の目安 | 30分(書院含む) |
訪問回数 | 1回 |
近隣の神社 | 吉野神宮 吉野水分神社 金峯神社 ■近隣の神社を地図で確認 ■奈良県の神社一覧 |
交通アクセス | ●吉野ロープウェイ吉野山駅より徒歩15分。 |
地図 | |
トイレ | ×なし |
コメント
元々は吉水院と呼ばれ、役行者(えんのぎょうじゃ)創建の僧坊であった。また、南北朝時代には南朝の皇居だったとのこと。明治の神仏分離で吉水神社となった。
正直なところ、神社単体で考えるとどうということのない神社。ただし、特筆すべきことが2つある。
1つは一目千本と呼ばれる桜の名所であり、素晴らしい絶景を目にすることができるという点。参拝時、桜の季節は終わっていたが、それでも境内からの眺めは素晴らしかった。
もう1つは、日本最古の書院。拝観は有料となるが、興味深いものだったので、是非拝観しておきたい。