飛騨一宮水無神社
評価 | ★★★★+ [4.0+] |
社格 | 飛騨国一宮[諸国・加盟]/式内/国幣小社/別表 |
所在地 | 岐阜県高山市一之宮町一の宮上5323 |
駅名 | 飛騨一ノ宮 |
参拝所要時間の目安 | 30分 |
訪問回数 | 1回 |
近隣の神社 | 飛騨総社 櫻山八幡宮 ■近隣の神社を地図で確認 ■岐阜県の神社一覧 |
交通アクセス | ●JR高山本線飛騨一ノ宮駅より徒歩6分。 ●JR高山本線高山駅(高山濃飛バスセンター)より濃飛バス下呂バスセンター行15分、飛騨一之宮下車徒歩1分。 |
地図 | |
トイレ | ◎あり(清潔) ただし和式 |
コメント
境内入口の鳥居周辺や鳥居をくぐった直後に非常に素晴らしい気を感じた。御神木、社殿後背の社叢、砂利に引かれた砂紋などが強く清浄感のある気を放っていて場が整っている。第一印象はとても良く、評価4.5にしようと思っていたのだが、参拝体験を含めたトータルの評価で4.0+とした。
社殿に近づくことができない構造になっており、参拝者が移動できる範囲の境内面積が狭い。また、境内社が少ない。それゆえに一宮でありながら20分程度の参拝時間で充分なくらいの規模感である。
境内左手のお手洗いの表示の方から裏手に抜けると、通常は見落としてしまいがちな境内社やチバカの桂というものがあったり、社叢を見ることができる。また、この辺りからは本殿を少しだけ見ることができる。ここまで含めてかなりゆっくりして、神社マニアの私がようやく滞在時間30分というくらい。
もちろん、神社の良し悪しに境内規模はあまり関係はないが、一宮としては少し境内の造りが単調で変化に乏しいと感じたということである。
しかし、それでも最初に書いたように一宮の平均を上回る素晴らしい気を感じたことは特筆に値すると思う。