住吉神社
評価 | ★★★★- [4.0-] |
社格 | 式内/県社 |
所在地 | 福島県いわき市小名浜住吉字住吉1 |
駅名 | 湯本 |
参拝所要時間の目安 | 30分 |
訪問回数 | 1回 |
特徴・属性 | 人多い |
近隣の神社 | 温泉神社 金刀比羅神社 子鍬倉神社 飯野八幡宮 ■近隣の神社を地図で確認 |
交通アクセス | ●JR常磐線湯本駅近くの湯本東口バス停より新常磐交通バス小名浜行17分、住吉下車徒歩7分。または、同バス11分、玉川団地入口下車徒歩10分。このバスはいわき駅からも乗車でき、その場合は住吉までバス38分。 [補足] 湯本駅前にレンタサイクルあり。調査時点において電動アシスト2台のみ。 |
地図 | |
トイレ | ○あり |
コメント
本殿に存在感があり、側面・背面に施された彫刻が凄い。また、本殿左手奥にある巨石群も見どころであり、この辺りの雰囲気が良い。
この巨石群がある小さな丘を挟んで別の入口・参道を持つ住吉八幡神社があるが、当社の摂社である。こちらは本社とは別の雰囲気を持っている。
当社に到着した時にほぼ同時に別の参拝者が来た。私はなるべく人が写らない写真を撮影したいので、先に本殿横で参拝し、近くの境内社にも参拝するなどして一周してから戻ってくると、また別の参拝者が来ていた。さらに摂社の住吉八幡神社に参拝して戻ってくると、さらに別の参拝者が来ていた。これを見て地元の人々の崇敬が篤いのだなと感じた。