桑名宗社
評価 | ★★★+ [3.0+] |
社格 | 式内/県社 |
所在地 | 三重県桑名市本町46 |
別名 | 春日神社 |
別名読み | |
駅名 | 桑名 |
参拝所要時間の目安 | 20分 |
訪問回数 | 1回 |
近隣の神社 | 鎮国守国神社 立坂神社 尾野神社 ■近隣の神社を地図で確認 ■三重県の神社一覧 |
交通アクセス | ●JR関西本線桑名駅より徒歩14分。 |
地図 | |
トイレ | ×なし |
コメント
桑名神社と中臣神社から構成され、その総称として桑名宗社と呼ばれる。それぞれが式内社であり、それぞれが県社であるようである。
また、春日神社とも呼ばれるが、これは春日大社が中臣氏の子孫である藤原氏の氏神神社として創建された神社であり、その春日大社から四柱の神を勧請して中臣神社に合祀したからである。
楼門が当社シンボル的存在。また、境内社群がそれぞれ立派で雰囲気も良い。