愛宕神社
評価 | ★★★★☆+ [4.5+] |
社格 | 式内[論]/村社 |
所在地 | 茨城県笠間市泉101 |
駅名 | 岩間 |
参拝所要時間の目安 | 40分 |
訪問回数 | 1回 |
特徴・属性 | 好きな神社 知られざる名社 眺望・景色の素晴らしい神社 |
近隣の神社 | 羽梨山神社 ■近隣の神社を地図で確認 ■茨城県の神社一覧 |
交通アクセス | ●JR常磐線岩間駅より徒歩57分、3.6km。 |
地図 | |
トイレ | ○あり |
コメント
境内社の飯綱神社が常陸国延喜式内の夷針神社論社。
参拝時、あいにくの雨に加えて濃霧という天候であり、タクシーに乗って当社に着いた頃はまだ良かったのだが、その後は数十メートル先が見えないような状況。それでも、当社の凄さは伝わってきた。まだ関東にこんな神社が残っていたとは驚きである。また、こんな状況なのに、ほかにも参拝者は少数ながらいた。
拝殿の後方、一段高いところに本殿があるように見えたのだが、これは奥宮の飯綱神社。本社の本殿よりも高いところにあるのが本社の御祭神に対して少し可哀想な気がする。
そして、この飯綱神社が延喜式内の夷針神社論社であり、この周辺がパワースポットである。さらに飯綱神社の後方には六角殿と呼ばれる飯綱神社の本殿とも言われる珍しいものと十三天狗祠がある。
標高305メートルの愛宕山の山頂付近に鎮座しており、本来は眺めも良いと思われるが、濃霧のため何も見えなかった。
しかし、機会があれば天候の良い時に再度訪れたいと思わせる神社だった。