若宮八幡宮
評価 | ★★★★+ [4.0+] |
社格 | 郷社 |
所在地 | 茨城県常陸太田市宮本町2344 |
駅名 | 常陸太田 |
参拝所要時間の目安 | 20分 |
訪問回数 | 1回 |
特徴・属性 | 好きな神社 人多い 知られざる名社 眺望・景色の素晴らしい神社 |
近隣の神社 | 馬場八幡宮 薩都神社 長幡部神社 稲村神社 ■近隣の神社を地図で確認 ■茨城県の神社一覧 |
交通アクセス | ●JR水郡線常陸太田駅より徒歩20分。 ●JR水郡線常陸太田駅より茨城交通バス馬場八幡前行(ただし経由が異なるバスがあるため確認が必要で、その場合は仲城町下車徒歩5分)、市街地循環線西山荘行、上宮田代行、里川入口行、竜神大吊橋経由馬次入口行のいずれか6分、西一丁目下車徒歩2分。 |
地図 | |
トイレ | ○あり |
コメント
常陸太田の駅から比較的近い式内社である長幡部神社と稲村神社をレンタサイクル利用で巡っていた際に寄ることにした神社。正直に言って、多少遠回りになるし時間的にも行くかどうか迷ってしまったのだが、結果としては行って大正解。
常陸太田は古社の街であり、常陸太田を最寄駅とする式内社・式内論社には長幡部神社、稲村神社、薩都神社、天志良波神社、鹿島神社(春友町)、天満宮(赤土町)と6社もあり、そのほかにも東金砂神社、西金砂神社、馬場八幡宮といった神社がある。
そして、この若宮八幡宮はここに挙げたいずれの神社をも上回る(ただし赤土町の天満宮のみ未参拝)素晴らしい神社なのである。式内社巡り等で常陸太田を訪れた際には、是非とも当社に参拝していただきたい。常陸太田で外すことのできない神社である。
心底感服したと言って良い。これまでに参拝した全国の若宮八幡の中でナンバーワンの存在である。場の気が素晴らしいほか、高台からの眺望も素晴らしい。