高靇神社
評価 | ★★★★- [4.0-] |
社格 | 村社 |
所在地 | 栃木県日光市瀬川301 |
駅名 | 上今市 |
参拝所要時間の目安 | 15分 |
訪問回数 | 1回 |
特徴・属性 | 知られざる名社 |
近隣の神社 | 瀧尾神社 報徳二宮神社 ■近隣の神社を地図で確認 |
交通アクセス | ●東武日光線上今市駅より徒歩2分。 |
地図 | |
トイレ | ×なし |
コメント
当社の近代社格は村社であるが、至近距離にある瀧尾神社(郷社)、報徳二宮神社(県社)よりも素晴らしい神社である。
当社の目の前には旧日光街道の杉並木がある。この杉並木は当社に属するものではないが、この当社参道的な杉並木を評価するとすれば、評価4.5くらい付けられる素晴らしいものである。この杉並木道を散歩している人も結構見かけた。
鳥居から境内に入っても、境内全体が高い樹木に囲まれていて聖域感があり、素晴らしい神社であると感じられる。
社名の通り、水の神様である高靇神を祀る。高靇神社という名称は珍しいように思うが、今市には同名の神社が15社あり、当社はその中で最古の神社だそうである。