塩原八幡宮
評価 | ★★★★- [4.0-] |
社格 | |
所在地 | 栃木県那須塩原市中塩原11 |
駅名 | 上三依塩原温泉口・西那須野 |
参拝所要時間の目安 | 20分 |
訪問回数 | 1回 |
特徴・属性 | 知られざる名社 他に類を見ない・独特の雰囲気 |
近隣の神社 | 古町温泉神社 乃木神社 大田原神社 ■近隣の神社を地図で確認 ■栃木県の神社一覧 |
交通アクセス | ●野岩鉄道(やがんてつどう)上三依塩原温泉口(かみみよりしおばらおんせんぐち)駅より那須塩原市ゆーバス塩原・上三依線18分、塩原支所下車徒歩7分。 ●JR東北本線西那須野駅よりJRバス塩原温泉バスターミナル行45分、終点塩原温泉バスターミナル下車徒歩16分。 |
地図 | |
トイレ | ○あり |
コメント
御神木の逆杉と呼ばれる夫婦杉が凄い。国指定天然記念物であり、樹齢は約1500年。神社の御神木として日本各地で見られる杉の大木は樹齢1000年前後のことが多く、過去に参拝して凄いと思った御神木の杉だと、志和稲荷神社の杉が樹齢1200年、大分県で最も大きな杉とされる大杵社の杉は樹齢1000年以上だが詳細不明となっているので、私が過去に見た最も樹齢が古い杉である。
境内は独特の雰囲気に包まれているとともに、逆杉のほかにも神池、小さな滝、通行禁止の印象的な神橋など変化に富んでおり、目を楽しませてくれる。