太平山神社
評価 | ★★★★☆ [4.5] |
社格 | 県社 |
所在地 | 栃木県栃木市平井町659 |
駅名 | 栃木 |
参拝所要時間の目安 | 1時間30分(あじさい坂含む) |
訪問回数 | 2回 |
特徴・属性 | 好きな神社 眺望・景色の素晴らしい神社 |
近隣の神社 | 栃木神明宮 ■近隣の神社を地図で確認 ■栃木県の神社一覧 |
交通アクセス | ●JR両毛線・東武日光線栃木駅より関東バス国学院行12分、終点下車徒歩5分であじさい坂、さらに本殿まで徒歩20分。 |
地図 | |
トイレ | ○あり |
コメント
好きな神社。国学院前バス停から「あじさい坂」と呼ばれる風情のある長い坂を上り、さらに隋神門をくぐってからきつい石段を上る。初回参拝時は石段の途中で息切れして、かなりきつかった記憶があるのだが、2回目参拝時はゆっくり上ったので大丈夫だった。ともかく、バス停から歩くとそれなりに大変なのだが、到着してみると絶景が広がる。
当社は全国的には知られていないと思うが、地元では有名なスポットである。神社としてというよりは絶景、夜景のポイントかもしれないが。
2回目参拝時に調べたところではバスの本数は1時間に1~2本程度あるようなので現在では問題ないのだが、初回参拝時の記憶としては、帰りのバスの時間が決まっていて、それを逃すと2時間待ちのような状況だった。しかし、あまりの眺めの良さに時間が来ても帰りたくなく、結局バスを見送って栃木駅まで1時間くらい歩いて帰った。
※(追記) バスは國學院栃木(高校)行なので、平日と日曜では本数が異なる。たぶん初回は日曜日の参拝、2回目は平日の参拝だったのだと思う。
絶景ポイントのところには食事等ができる茶店があり、やはりビールとおつまみを頼むことになる。当社参拝はこの絶景ポイントでの休憩とあじさい坂往復もセットになっているので、1時間30分程度以上は必要である。