千葉神社
評価 | ★★★☆+ [3.5+] |
社格 | 県社 |
所在地 | 千葉県千葉市中央区院内1-16-1 |
駅名 | 千葉 |
参拝所要時間の目安 | 30分 |
訪問回数 | 1回 |
特徴・属性 | 他に類を見ない・独特の雰囲気 |
近隣の神社 | 千葉縣護國神社 登渡神社 寒川神社 蘇我比咩神社 稲毛浅間神社 ■近隣の神社を地図で確認 ■千葉県の神社一覧 |
交通アクセス | ●JR総武本線千葉駅より徒歩12分。JR総武本線東千葉駅より徒歩8分。 ●千葉都市モノレール葭川公園駅より徒歩5分。 ●京成電鉄千葉中央駅より徒歩9分。 |
地図 |
コメント
妙見信仰、北極星(北辰)信仰の系統の神社。独特の雰囲気がある。ただし、天之御中主神と同一視というのが個人的には全くわからない。
古事記・日本書紀に出てくる神道の神が、全く関係のない他宗教の神(仏教など)と同一視されるということはよくある。よくあるのだが、その中でも最もわからない・・・と思っていたのだが、今ウィキペディアの解説を読んでいたら「神仏分離令によって、(妙見)菩薩を公然と祀れなくなってしまった為に採られた措置」とのことで、それなら納得。
表面上、御祭神を天之御中主としているが、元々は妙見信仰・北辰信仰であり、天之御中主は関係ないと思う。