寒川神社
評価 | ★★★★☆ [4.5] |
社格 | 相模国一宮[諸国・加盟]/名神大社/国幣中社/別表 |
所在地 | 神奈川県高座郡寒川町宮山3916 |
駅名 | 宮山 |
参拝所要時間の目安 | 30分 |
訪問回数 | 3回以上 |
特徴・属性 | 好きな神社 人多い |
近隣の神社 | 宮山神社 平塚八幡宮 前鳥神社 鶴嶺八幡宮 ■近隣の神社を地図で確認 ■神奈川県の神社一覧 |
交通アクセス | ●JR相模線宮山駅より徒歩5分。 |
地図 | |
トイレ | ◎あり(清潔) |
コメント
拝殿や楼門などは相模国一宮にふさわしい力強さ。特に拝殿は日本トップクラスで素晴らしい。そして、美しい。また、それを含めた瑞垣内の雰囲気が好き。画像を見ていただくと分かるが、とにかく青空に映える神社である。
鎌倉の鶴岡八幡宮も相模国一宮とされる場合があるが(全国一の宮会加盟社)、個人的にはやはり当社が上と感じる。鶴岡八幡宮の参拝者数はものすごい(初詣でのランキング全国ベスト5入り)ので、その点は引き離されているが、当社も結構参拝者が多かった。初回参拝時はあまりに人が多かったので、2回目は午前10時頃の参拝にしたのだが、やはりかなりの人が既にいた。
境内の左手、道を挟んで末社の宮山神社があるので忘れずに参拝する。また、その隣にはレストラン・売店があり、そのほかにも境内に軽食が食べられる出店がある。
(3回目参拝時)
3回目の参拝は平日の御祈祷。当社公式サイトによると、全国唯一の八方除の守護神とのことである。15時頃の到着であったが、待合室にはかなりの人がいた。その待合室に置いてあった案内に興味深いことが書かれていた。それによると、当社の御祈祷は年間30万件以上で日本一なのだそうである。
自分がこれまでに参拝した中で明らかに御祈祷の件数が多いのは大宮氷川神社。新年などは別として、平常時でも30分毎に数十人同時の御祈祷である。当社もこの日、平日なのに40人くらい同時の御祈祷(七五三の季節ではあった)。
実は有名神社でも御祈祷の件数がそれほど多くないということは全く珍しくない。有名神社に参拝した際に観察していてもそうだし、過去に実際に御祈祷を受けた経験では、諏訪大社の本宮と秋宮でそれぞれ自分含めて3組と自分単独だったことがある。
御祈祷件数が多い神社だと初穂料の下限が安く設定されているのもありがたいことで、当社は初穂料3000円からである(七五三などの一部例外を除く)。大宮氷川神社も少し前まで3000円からであったのが、現在は5000円からになってしまったのは少し残念である。
それから、当社で御祈祷を受けると、「神嶽山神苑(かんたけやましんえん)」入苑券をいただくことができる。前回の参拝時に神嶽山神苑の存在に気づき、案内板の方向に行ってみたのだが、入苑は御祈祷を受けた方のみとなっていて断念した。今回は御祈祷が終了したのが午後4時前であったため、時間の都合で入苑できなかったが、後日でも入苑券は使用できるとのことであるので、またの機会にゆっくりしてみたいと思う。