彌彦神社
評価 | ★★★★☆ [4.5] |
社格 | 越後国一宮[諸国・加盟]/名神大社/国幣中社/別表 |
所在地 | 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2898 |
駅名 | 弥彦 |
参拝所要時間の目安 | 40分(奥宮含めて2時間30分) |
訪問回数 | 2回 |
特徴・属性 | 人多い |
近隣の神社 | 彌彦神社 奥宮 白山神社 新潟縣護國神社 坂井神社 吉田諏訪神社 ■近隣の神社を地図で確認 ■新潟県の神社一覧 |
交通アクセス | ●JR弥彦線弥彦駅より徒歩10分。 |
地図 | |
トイレ | ◎あり(清潔) |
コメント
弥彦山を背景とした山の気と境内参道を囲む社叢が素晴らしい。境内社が並ぶあたりも良い感じ。ロープウェイで山頂奥宮へ行けるので併せて参拝したい。
正式には「いやひこ」神社と読む。とはいえ、実際には誰もそんな発音しないだろうと思っていたら、境内で地元の人らしき人が携帯で話をしていて「今、いやひこにいるんだけど・・・」と言っていたので、びっくりした。
(2回目参拝時)
前回の参拝は何時頃だっただろうか。かなり人が多かった。今回は9時台の参拝なので、もう少し人が少ない状態で写真撮影できるかと期待していったら、既に大勢の人がいて前回となんら変わらなかった。
相変わらず境内参道と社叢が素敵。瑞垣内も良い。社殿後方の社叢も良い気を放っている。境内社群も静寂な空間で素晴らしい。ここはお奨めなのだが、人が少ない。
今回は奥宮には行かないで宝物館へ。と思って入館したら、前回も来ていた。中に入って思い出した。
参拝だけなら境内社含めて30分程度(奥宮含まず)でも可能なのだが、宝物館もあるし、境内は広く散歩したり鹿を見たりすれば1時間30分から2時間。ロープウェイで山頂に登って奥宮を往復すれば半日以上楽しめる。実際、家族連れも多く来ていた。