椿大神社
評価 | ★★★★★ [5.0] |
社格 | 伊勢国一宮[諸国・加盟]/式内/県社/別表 |
所在地 | 三重県鈴鹿市山本町御旅1871 |
駅名 | 近鉄四日市・加佐登 |
参拝所要時間の目安 | 40分~60分 |
訪問回数 | 2回 |
特徴・属性 | 好きな神社 |
近隣の神社 | 足見田神社 都波岐神社・奈加等神社 鵜森神社 諏訪神社 伊奈富神社 ■近隣の神社を地図で確認 ■三重県の神社一覧 |
交通アクセス | ●近鉄四日市駅より三重交通バス椿大神社行き55分、終点下車すぐ。 ●JR関西本線加佐登駅より鈴鹿市C-BUS椿・平田線40分、椿大神社下車すぐ。このバスは近鉄平田町駅からも乗車でき、その場合はバス55分。 |
地図 | |
トイレ | ◎あり(清潔) 参集殿(食堂のある建物)に清潔なトイレ。ほかにもあり。 |
コメント
伊勢国一宮であるとともに、それに相応しい神気に満ちた社叢を持つ素晴らしい神社なのだが、一体どういう経緯で県社になったのだろうか。
途中で大雨が降りだしたのだが、全く心が乱れない。良い神社での参拝とは、そのようなものである(ただし、その後大変なことになる。旅行記参照)。
旅行記的なこと・もう一言いいたい
以前から行きたかった神社の1つ。最初に伊勢神宮に参拝した時には当社のことは全く知らなかった。しかし、次回のお伊勢参りの際には是非とも当社に参拝したいと考えていて、おそらく実現までに1年~2年くらいかかったと思う。
ようやく念願叶って参拝。ところが、天候が荒れに荒れる。途中から大雨。いや、土砂降り。しかし、良い神社に参拝している時は、心が乱れずに冷静にいられるものである。雨宿りを兼ねて、神社近くの喫茶店で遅い昼食をとった。
この後、伊勢に向かうのだが、とんでもないことになった。近鉄電車が止まってしまうのである。大雨で橋が渡れないのだという。白子駅というところで電車がストップし、運転見合わせ。名古屋方面に戻る人は○番線の電車に乗って戻ってくださいとかアナウンスされる。
この日、伊勢のホテルを予約しているし、行けないからといって泊る所もない。もちろん、最悪の場合に備えて近くのホテルを検索してみたりもしたが、多少お金がかかってでもタクシーで行けるものなら行ってしまいたい。白子駅のタクシー乗り場に行ってみるが、タクシーの影もない。ちなみに伊勢までは約50km。
そうこうするうちに、もう少し先の県庁所在地である津まで電車が動くというアナウンス。最終的に名古屋方面に戻らなければならないなら余計に面倒なことになるが、県庁所在地ならタクシーがつかまるのではないかと思い、賭けに出る。
津ではJRも並行して走っているから、当然そちらの状況も確認するがやはりダメ。タクシー乗り場を確認すると気が遠くなるほどの長蛇の列。ただ、津では最悪の場合泊るホテルが確保できそうなことは確認できたし、一応タクシーも走ってはいる。やはりタクシーの列に並ぶ。1時間ほどで順番が来て運転手さんに長距離でもよいかと、問題なく行けるかを訊く。どちらも問題ないというので乗車する。少しほっとするが、本当にたどり着けるのかは少し不安だった。
津から伊勢市は40kmほどだが、結局、1時間10分か20分くらいで着いただろうか。1万3000円。でも、良かったと思った。この状況で伊勢市まで行ってくれた運転手さんに心底感謝したので、お礼の言葉を述べた。
神社巡りをしていると、試されるような出来事が頻繁に起きるのだけども、まあこの時は最後まで冷静だったように思う。